
福岡支社
ファイナンシャルコンサルタント
東 孝祐
Profile
1997年 宮崎県小林市野尻町生まれ
2013年 私立都城東高等学校 自動車専攻科入学
2018年 建設・土木用機械レンタル会社入社
2025年 Core Management入社
Q 今までの経歴を教えてください。
小学校2年生から高校卒業まで野球に打ち込んでいました。大学には行かず、自動車整備士の専門学校に2年間通いそこで2級整備士の資格を取得し、卒業後に建設・土木用機械レンタル会社に入社し7年間勤務しました。


Q Core Management との出会い、そして入社を決めた理由を教えてください。
職場の先輩からの紹介で、福岡支社長である坂元亮伍のコンサルティングを受けたのが、Core Managementとの最初の出会いでした。初めて坂元と会った時は、その人間力の高さ、すべてを受け入れる器の大きさに圧倒されました。2歳年上とは思えないほど、人としての魅力があり、とても惹かれました。そして、「自分もこの人のようになりたい!」と強く思いました。
その後、セミナーや懇親会に参加する中で、代表をはじめとするCore Managementのメンバーと会う機会がありました。メンバーと話す中で、チーム全員が同じ方向を向いて仕事をしていること、思考の深さと表現力の豊かさ、そして組織としての一体感を肌で感じ、「このメンバーと一緒に働きたい!」と考えるようになりました。
前職は歴史と安定のある企業で、将来や収入面での安心感はありました。しかし、7年間働く中で、10年後、20年後の自分の姿が明確に想像できてしまうことに物足りなさを感じ、「どこまでも成長できる未来に挑戦したい」という想いが募っていきました。
この素晴らしいメンバーと共に働き、完全実力主義の環境で自分の可能性を試せることに大きな期待とワクワクを感じました。そして何より、自身の成長を追い求めたいという思いから、入社を決意しました。
Q 客観的に見たCoreメンバーの印象を教えてください。
Coreメンバー全員に共通している印象は、「自分の幸せは大切な人の幸せとつながっている」という強い想いを持って仕事に取り組んでいることです。大切な人を本当に幸せにするためには、まず自分自身が成長し続けることが必要だと考え、その姿勢を日々の行動に表しています。
また、Core Managementでは、メンバーがお互いの成長を真剣に考えています。相手の成長のためであれば、すべて本音で意見を伝え合えるチームは、心の底から素敵だなと思っています。そして、お互いの成長を心から喜び合い、失敗も惜しみなく共有し合いながら、日々刺激し合える関係性を築いています。 私自身もこのチームの一員として、ただ与えてもらうだけでなく、メンバーにとっての刺激や力になれる存在になりたいと思います。そして、大切な方の幸せを心から願い、自身の成長に妥協せず、仲間と共に未来を創造していける人間であり続けます。
Q Core Managementでは『お客様の担当者=人生の担当者』という位置づけですが、どのような担当に人生を預けたいですか?
お客様の想いに本気で寄り添い、未来にワクワクさせてくれる担当者だと考えています。これは、私が坂元亮伍に初めて出会ったときに感じた感覚でした。当時コンサルティングを受けた際にも、将来に対するお金の不安は軽くなり、「こんな未来を歩みたい!」と前向きな気持ちになることができました。それは、坂元が単に「話を聞いてくれる人」ではなく、「一緒に未来を描いてくれる人」だったからです。
そうした存在がいることで、人生の選択をする際に自信が持てたり、不安なときにも描く未来に立ち返れたりできると思います。
私もお客様に「この人に人生を預けたい」と心から思ってもらえるような、そんな担当者を目指していきたいと考えています。
Q 仕事を通じて将来的に成し遂げたいことやこれから入ってくる仲間に向けてメッセージをお願いします!
坂元との出会いは、私に自分と向き合うことの真髄を教えてくれました。そして、ただの「成長」を超え、「かっこいい男になる!」という新たな目標を明確に描くことができました。
この強烈なきっかけを得た今、私の使命は明確です。かつての私のように、「挑みたい、だが道が見えない。」と立ち止まる方に、人生を変える一歩を踏み出す「きっかけ」を提供できる自分になりたいと思います。
Core Managementは、本気で己を変えたいと願う方にとって、まさに最高の舞台です。
挑戦を恐れず、自らを磨き続ける覚悟のある仲間、そして、同じ志を胸に、互いを高め合える仲間との出会いを心待ちにしています。


福岡支社
ファイナンシャルコンサルタント
東 孝祐
Profile
1997年 宮崎県小林市野尻町生まれ
2013年 私立都城東高等学校 自動車専攻科入学
2018年 建設・土木用機械レンタル会社入社
2025年 Core Management入社
Q 今までの経歴を教えてください。
小学校2年生から高校卒業まで野球に打ち込んでいました。大学には行かず、自動車整備士の専門学校に2年間通いそこで2級整備士の資格を取得し、卒業後に建設・土木用機械レンタル会社に入社し7年間勤務しました。


Q Core Management との出会い、そして入社を決めた理由を教えてください。
職場の先輩からの紹介で、福岡支社長である坂元亮伍のコンサルティングを受けたのが、Core Managementとの最初の出会いでした。初めて坂元と会った時は、その人間力の高さ、すべてを受け入れる器の大きさに圧倒されました。2歳年上とは思えないほど、人としての魅力があり、とても惹かれました。そして、「自分もこの人のようになりたい!」と強く思いました。
その後、セミナーや懇親会に参加する中で、代表をはじめとするCore Managementのメンバーと会う機会がありました。メンバーと話す中で、チーム全員が同じ方向を向いて仕事をしていること、思考の深さと表現力の豊かさ、そして組織としての一体感を肌で感じ、「このメンバーと一緒に働きたい!」と考えるようになりました。
前職は歴史と安定のある企業で、将来や収入面での安心感はありました。しかし、7年間働く中で、10年後、20年後の自分の姿が明確に想像できてしまうことに物足りなさを感じ、「どこまでも成長できる未来に挑戦したい」という想いが募っていきました。
この素晴らしいメンバーと共に働き、完全実力主義の環境で自分の可能性を試せることに大きな期待とワクワクを感じました。そして何より、自身の成長を追い求めたいという思いから、入社を決意しました。
Q 客観的に見たCoreメンバーの印象を教えてください。
Coreメンバー全員に共通している印象は、「自分の幸せは大切な人の幸せとつながっている」という強い想いを持って仕事に取り組んでいることです。大切な人を本当に幸せにするためには、まず自分自身が成長し続けることが必要だと考え、その姿勢を日々の行動に表しています。
また、Core Managementでは、メンバーがお互いの成長を真剣に考えています。相手の成長のためであれば、すべて本音で意見を伝え合えるチームは、心の底から素敵だなと思っています。そして、お互いの成長を心から喜び合い、失敗も惜しみなく共有し合いながら、日々刺激し合える関係性を築いています。私自身もこのチームの一員として、ただ与えてもらうだけでなく、メンバーにとっての刺激や力になれる存在になりたいと思います。そして、大切な方の幸せを心から願い、自身の成長に妥協せず、仲間と共に未来を創造していける人間であり続けます。
Q Core Managementでは『お客様の担当者=人生の担当者』という位置づけですが、どのような担当に人生を預けたいですか?
お客様の想いに本気で寄り添い、未来にワクワクさせてくれる担当者だと考えています。これは、私が坂元亮伍に初めて出会ったときに感じた感覚でした。当時コンサルティングを受けた際にも、将来に対するお金の不安は軽くなり、「こんな未来を歩みたい!」と前向きな気持ちになることができました。それは、坂元が単に「話を聞いてくれる人」ではなく、「一緒に未来を描いてくれる人」だったからです。
そうした存在がいることで、人生の選択をする際に自信が持てたり、不安なときにも描く未来に立ち返れたりできると思います。
私もお客様に「この人に人生を預けたい」と心から思ってもらえるような、そんな担当者を目指していきたいと考えています。
Q 仕事を通じて将来的に成し遂げたいことやこれから入ってくる仲間に向けてメッセージをお願いします!
坂元との出会いは、私に自分と向き合うことの真髄を教えてくれました。そして、ただの「成長」を超え、「かっこいい男になる!」という新たな目標を明確に描くことができました。
この強烈なきっかけを得た今、私の使命は明確です。かつての私のように、「挑みたい、だが道が見えない。」と立ち止まる方に、人生を変える一歩を踏み出す「きっかけ」を提供できる自分になりたいと思います。
Core Managementは、本気で己を変えたいと願う方にとって、まさに最高の舞台です。
挑戦を恐れず、自らを磨き続ける覚悟のある仲間、そして、同じ志を胸に、互いを高め合える仲間との出会いを心待ちにしています。

