
福岡支社
ファイナンシャルコンサルタント
立川 流衣
Profile
1997年 宮崎県児湯郡川南町生まれ
2013年 宮崎県立佐土原高等学校入学
2016年 宮崎産業経営大学法学部入学
2018年 第67回全日本大学野球選手権大会 ベスト8進出
2019年 第68回全日本大学野球選手権大会 ベスト16進出
2020年 宮崎県東児湯消防組合入職
2024年 Core Management入社
Q 今までの経歴を教えてください。
小学校3年生から大学4年生まで野球に打ち込みました。
小・中・高校では主将を務め、大学時代には3年生と4年生のときに全日本大学野球選手権大会に出場しました。
大学卒業後は宮崎県東児湯消防組合に採用され、約5年間消防士として勤務しました。


Q Core Management との出会い、そして入社を決めた理由を教えてください。
職場の先輩職場の先輩の紹介で、坂元亮伍からコンサルティングを受けたことがCore Managementとの出会いのきっかけでした。
幼少期からの夢だった「消防士」として地域住民に貢献し、安定した収入も得ていました。しかし、なぜか満たされない日々に「このままで良いのか?」と悩むようになりました。
環境は安定しているのに、満足していない——その理由を考えたとき、私は成長を求める気持ちを忘れていたことに気づきました。
小学生で野球を始めた頃、私は運動が得意ではありませんでしたが、「上手くなりたい」という思いが人一倍強く、成長に貪欲でした。
仲間と試行錯誤を重ね、新しい練習方法を学び、努力の結果できなかったことができるようになる。その瞬間が嬉しく、切磋琢磨する環境にいることが心地よかったのです
しかし、就職を考えたとき、「仕事と部活は別物」と無意識に決めつけ、「安定」を優先していました。そんな私に新たな視点を与えてくれたのが坂元でした。
坂元は、お金の相談だけでなく、人生の悩みにも真摯に向き合い、
・人を否定せず受け入れる大きな器
・物事を多面的に捉える深い解釈力
・関わる人を幸せな人生へ導く姿勢
を持っていました。
坂元の「過去の選択が今の自分を作る」という言葉を聞いたとき、自分はこれから何を選び、どんな人生を歩みたいのかを考えました。その答えは「関わる人を幸せな人生へ導きたい」というシンプルな想いでした。
坂元が私の人生の土台を整え、「幸せの本質」を共に考えてくれたように、私も、過去の自分と同じように幸せを見失っている人たちと共に「幸せのきっかけ」を見つける存在でありたい。 その想いを実現できる環境がCore Managementにあると確信し、入社を決意しました。
Q 客観的に見たCoreメンバーの印象を教えてください。
全員が同じ目標に向かって挑戦する「チームメイト」のような存在です。
ミーティングや社内研修では、各メンバーが自身の課題と向き合うだけでなく、仲間の成長を支え合い、経験や乗り越えた壁を率直に共有しています。
その姿を見て、Core Managementはまさに「最幸のチーム」だと感じました。
「最幸のチーム」とは、一人ひとりが成長するだけでなく、互いに助け合い、困難を乗り越え、喜びを分かち合う仲間がいる組織です。
もちろん、すべてが順調に進むわけではありません。失敗や挫折もあります。しかし、そうした時こそメンバー同士で状況を共有し、原因を究明し、解決策を考える文化が根付いています。
また、落ち込んでいる仲間には率直に気持ちを伝え合い、共に前へ進もうとする姿勢があります。互いを尊敬しているからこそ、時には厳しい言葉も交わし、本気で支え合う。
これこそがCore Managementの強みです。
メンバーそれぞれが個性を持ちながらも、解釈力・価値観・表現力を磨き続け、お客様の幸せを願い、成長し続ける。その姿は、まさに「最幸のチームメイト」そのものです。
Q Core Managementでは『お客様の担当者=人生の担当者』という位置づけですが、どのような担当に人生を預けたいですか?
金融のプロフェッショナルであると同時に、「人生の良き相談者」として寄り添ってくれる担当者に、自分の人生を預けたいと考えます。
悩みや不安を本音で相談できる信頼関係が何よりも重要です。そのために、お客様に全力で寄り添い、共感し、誠実に向き合うことを心がけています。 また、お客様の大切な資産を預かる者として、金融知識を正しく伝えることは使命であり責任ですが、それ以上に、「人生の担当者」として深い信頼関係を築き、人生の道しるべとなる存在を目指しています。
Q 仕事を通じて将来的に成し遂げたいことやこれから入ってくる仲間に向けてメッセージをお願いします!
坂元との出会いが、私の人生の転機となりました。
過去は変えられません。後悔もあります。しかし、どんな経験も、自分の解釈次第で学びに変え、成長することができると確信しています。
今の私は、仲間と共に成長し、達成感を味わい、切磋琢磨しながら高みを目指せることの喜びを実感しています。Core Managementの一員として、「幸せのきっかけを提供できる人」になることを決意しました。
過去の私と同じように、理想と現実のギャップに悩む方々が、自分の幸せに気づけるよう、解釈力や価値観を磨き続けたいと思います。
今後は、新たに入社するメンバーと共に切磋琢磨し、互いに成長しながら人生のピークを更新し続ける日々を楽しみにしています。


福岡支社
ファイナンシャルコンサルタント
立川 流衣
Profile
1997年 宮崎県児湯郡川南町生まれ
2013年 宮崎県立佐土原高等学校入学
2016年 宮崎産業経営大学法学部入学
2018年 第67回全日本大学野球選手権大会 ベスト8進出
2019年 第68回全日本大学野球選手権大会 ベスト16進出
2020年 宮崎県東児湯消防組合入職
2020年 Core Management入社
Q 今までの経歴を教えてください。
小学校3年生から大学4年生まで野球に打ち込みました。
小・中・高校では主将を務め、大学時代には3年生と4年生のときに全日本大学野球選手権大会に出場しました。
大学卒業後は宮崎県東児湯消防組合に採用され、約5年間消防士として勤務しました。


Q Core Management との出会い、そして入社を決めた理由を教えてください。
職場の先輩の紹介で、坂元亮伍からコンサルティングを受けたことがCore Managementとの出会いのきっかけでした。
幼少期からの夢だった「消防士」として地域住民に貢献し、安定した収入も得ていました。しかし、なぜか満たされない日々に「このままで良いのか?」と悩むようになりました。
環境は安定しているのに、満足していない——その理由を考えたとき、私は成長を求める気持ちを忘れていたことに気づきました。
小学生で野球を始めた頃、私は運動が得意ではありませんでしたが、「上手くなりたい」という思いが人一倍強く、成長に貪欲でした。
仲間と試行錯誤を重ね、新しい練習方法を学び、努力の結果できなかったことができるようになる。その瞬間が嬉しく、切磋琢磨する環境にいることが心地よかったのです
しかし、就職を考えたとき、「仕事と部活は別物」と無意識に決めつけ、「安定」を優先していました。そんな私に新たな視点を与えてくれたのが坂元でした。
坂元は、お金の相談だけでなく、人生の悩みにも真摯に向き合い、
・人を否定せず受け入れる大きな器
・物事を多面的に捉える深い解釈力
・関わる人を幸せな人生へ導く姿勢
を持っていました。
坂元の「過去の選択が今の自分を作る」という言葉を聞いたとき、自分はこれから何を選び、どんな人生を歩みたいのかを考えました。その答えは「関わる人を幸せな人生へ導きたい」というシンプルな想いでした。
坂元が私の人生の土台を整え、「幸せの本質」を共に考えてくれたように、私も、過去の自分と同じように幸せを見失っている人たちと共に「幸せのきっかけ」を見つける存在でありたい。 その想いを実現できる環境がCore Managementにあると確信し、入社を決意しました。
Q 客観的に見たCoreメンバーの印象を教えてください。
全員が同じ目標に向かって挑戦する「チームメイト」のような存在です。
ミーティングや社内研修では、各メンバーが自身の課題と向き合うだけでなく、仲間の成長を支え合い、経験や乗り越えた壁を率直に共有しています。
その姿を見て、Core Managementはまさに「最幸のチーム」だと感じました。
「最幸のチーム」とは、一人ひとりが成長するだけでなく、互いに助け合い、困難を乗り越え、喜びを分かち合う仲間がいる組織です。
もちろん、すべてが順調に進むわけではありません。失敗や挫折もあります。しかし、そうした時こそメンバー同士で状況を共有し、原因を究明し、解決策を考える文化が根付いています。
また、落ち込んでいる仲間には率直に気持ちを伝え合い、共に前へ進もうとする姿勢があります。互いを尊敬しているからこそ、時には厳しい言葉も交わし、本気で支え合う。
これこそがCore Managementの強みです。
メンバーそれぞれが個性を持ちながらも、解釈力・価値観・表現力を磨き続け、お客様の幸せを願い、成長し続ける。その姿は、まさに「最幸のチームメイト」そのものです。
Q Core Managementでは『お客様の担当者=人生の担当者』という位置づけですが、どのような担当に人生を預けたいですか?
金融のプロフェッショナルであると同時に、「人生の良き相談者」として寄り添ってくれる担当者に、自分の人生を預けたいと考えます。
悩みや不安を本音で相談できる信頼関係が何よりも重要です。そのために、お客様に全力で寄り添い、共感し、誠実に向き合うことを心がけています。 また、お客様の大切な資産を預かる者として、金融知識を正しく伝えることは使命であり責任ですが、それ以上に、「人生の担当者」として深い信頼関係を築き、人生の道しるべとなる存在を目指しています。
Q 仕事を通じて将来的に成し遂げたいことやこれから入ってくる仲間に向けてメッセージをお願いします!
坂元との出会いが、私の人生の転機となりました。
過去は変えられません。後悔もあります。しかし、どんな経験も、自分の解釈次第で学びに変え、成長することができると確信しています。
今の私は、仲間と共に成長し、達成感を味わい、切磋琢磨しながら高みを目指せることの喜びを実感しています。Core Managementの一員として、「幸せのきっかけを提供できる人」になることを決意しました。
過去の私と同じように、理想と現実のギャップに悩む方々が、自分の幸せに気づけるよう、解釈力や価値観を磨き続けたいと思います。
今後は、新たに入社するメンバーと共に切磋琢磨し、互いに成長しながら人生のピークを更新し続ける日々を楽しみにしています。
